自己肯定感を高めておくと生きやすくなると思う理由

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
心のトレーニング
スポンサーリンク

自己肯定感という言葉を最近よく意識しています。

聞いたことのある方も多いことでしょう。

自己啓発の本などで取り上げられることも多いですね。

自己肯定感は高めておくと人生、生きやすくなるのではないかと思っています。

かという私も、自己肯定感低い人間なのでこれからの人生の課題だと思っています。

なぜ自己肯定感を高めておいた方がいいかと思う理由をまとめてみました。

自己肯定感を高めておくと生きやすくなると思う理由

自己肯定感とは

自己肯定感とは、自分の存在や価値などを認め、肯定できる能力であるといえます。

自分自身は「大切な存在」「かけがえのない存在」だと感じる状態ですね。

自己肯定感は高い、低いなどと言われます。

高い状態とは、「いいところ」も「よくないところ」も含めて

ありのままの自分自身を認めたうえで自身の存在を肯定できている状態であるといえます。

逆に低い状態は、何をやっても駄目だ、自分はいちゃいけないんだと

マイナスなことがある度に自身の存在を否定してしまう状態です。

 

結論から知りたい方はこちら:自己肯定感を高めて生きやすい人生を送る方法

自己肯定感を高めておいた方がいいと思う理由

日本人は他の国と比べて自己肯定感が低い傾向にあるといわれています。

原因などは諸説あるのでこの場では省かせていただきますが

確かにそのように感じる場面は多くあります。

謙虚や謙遜は日本人の美徳であると思います。

しかしながら必要以上の自己否定や自己肯定感を下げる行為を行う必要はないです。

自己肯定感は高めておいた方がいいと思います。

 

自己肯定感が高いと、物事も肯定的にとらえることができます。

例えば、提出した書類に上司から何度もダメ出しを受けた時に、自己肯定感が低いと

「なんでいつもダメ出しばっかりなんだ」「きっとオレのことが嫌いなんだろう」

「認められるものが提出できない自分はなんてダメなんだ」などと

全てマイナスに捉えてしまいます。

これではいいものを生み出せるメンタルではなくなっていきますね。

 

一方、自己肯定感が高いと「なるほど!こんなところまで見てくれているんだ」

「何度もチャンスをくれてありがとうございます」「ここをこう直せば次は完ぺきだ」

と前向きに捉え、自身の成長につなげていくことさえできます

 

少し大げさかもしれませんが・・・

少なからずこのようないい影響はあります。

 

何かを始めようとする時も、自己肯定感が低いと「自分にはそんなこと出来ない」

「やってみたいけど難しそうで無理」「自分にやる資格はない」

など自分自身で大きな壁を作ってしまい

一歩を踏み出すハードルを異常に高くしてしまいます。

 

自己肯定感が高いと、「いっちょやってみっか!」

「失敗するかもしれないけどやってみたい!」「きっとうまくいく」

と自信を持ってその一歩を踏み出すことができます。

 

自己肯定感を高めておくと物事を肯定的に捉え、それをプラスに変換できるのです。

失敗も成功のための発見と捉え、課題を克服し自身のプラスとなる行動をとれる。

それも自信を持って。

このような行動ができれば、人生が好転していきそうですよね。

つまり生きやすい状況にすることができます。

 

自己肯定感が低いとどうなるの?

 

自己肯定感が低いと、先ほどの高い場合と逆のことが起きます。

全てにおいてマイナスの捉え方をしてしまいます。

自分自身を認められない状態ですので、自信を持って物事に取り組めず

常に失敗を恐れています。

失敗を恐れるあまり完璧主義になり、なかなか前に進むことができません。

そして、その完璧主義を人に押し付けたりしてしまうこともあります。

もはやいいことが無いですね・・・

「オレなんか駄目だ」「どうしてアイツばかり評価されるんだ」など

ネガティブ思考に陥り。自分の状況を憂いたり

他人に嫉妬したりと、自分のプラスになる行動に移すことができなくなってしまいます。

このような状況が続くと、心身に異常をきたしてしまうこともあります。

自己肯定感が低い状況はいいことがないと思います。

居場所がないと感じてしまったり、自分はダメなヤツだと思い込んだり

自ら生きづらい状況を作り出してしまいます。

 

まとめ

以上のような理由から、自己肯定感は高めておくことで

生きやすい状況を作り出すことができます。

物事は捉え方一つでその意味が大きく変わるものです

自分の人生にとってプラスになるように捉えられる状態を作っておきたいですね。

 

どのように自己肯定感を高めるのかは、次回の記事でまとめたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました